TOI-700は地球からかじき座の方向に101光年離れた位置にある赤色矮星で、表面温度は3480K、スペクトル型はH2V、質量・半径ともに太陽のおよそ4割程度である。恒星の名前であるTOIとはTess Objects of Interest の頭文字で、太陽系外惑星探索衛星TESSの観測により惑星が存在する可能性が示された天体のカタログを意味している。TOIカタログにリストアップされた天体は、ドップラー分光法や直接撮像法などの、トランジット法以外の観測方法によって追加観測が実施される。本恒星はESAにより2013年に打ち上げられた宇宙望遠鏡ガイアによる、恒星観測ミッションの観測対象でもあったため、Gaia DR2 5284517766615492736とも呼ばれる。
TOI-700のトランジット観測の結果、TOI-700の周りを公転する3つの惑星を発見した。3つの惑星のうちで最も外側、0.16AUの位置を公転するTOI-700dは、地球の1.2倍の大きさの岩石惑星であり、かつ水が液体の状態で存在できる領域(ハビタブルゾーン)内にある可能性が高い。TESSは2018年の打ち上げ以降、多数の系外惑星を発見してきているが、ハビタブルゾーン内で発見された地球サイズの惑星はこれが初となる。
EXOKYOTOのスペクトルモジュールによると、TOI-700dがその恒星であるTOI-700から受ける光の85.72%は赤外線が占め、13.97%は可視光、0.30%が紫外線と見積もられている。
TOI-700 dの半径は、1.19地球半径であり、質量はまだ計測されていないが、EXOKyotoの質量推定モジュールを利用すると、2.26地球質量と推定される。太陽系からの距離は101光年で、恒星TOI-700から0.16天文単位、ちょうどKopparapu et al.2013の暴走温室限界のすぐ外側の軌道を37日で公転する。想像図では、潮汐ロックされており、片面が植物で覆われている姿を描いた。
TOI-700 dについての詳しいデータは以下のページ
http://www.exoplanetkyoto.org/exohtml/TOI-700_d.html
(文責 木村なみ、山敷庸亮)
TOI-700 dの公転軌道とハビタブルゾーン